专利摘要:

公开号:WO1989005735A1
申请号:PCT/JP1988/000799
申请日:1988-08-11
公开日:1989-06-29
发明作者:Noriko Komatsuzaki
申请人:Fuji Rubber Company Limited;
IPC主号:B41M5-00
专利说明:
[0001] 曰月 糸田 » 接点ゴムの転写印刷方法 技 術 分 野
[0002] 本発明は、 各種エレク 卜ロニクス機器のスィ ツチに 使用される接点ゴムのキー ト ップ面への符号、 文字等 の印刷方法に関するものである, 背 景 技 術
[0003] 従来の接点ゴムのキー ト ップ面への符号、 文字等の 印刷は、 金属製転写板を用い、 接点ゴム本体の成形と 同時に転写印刷する方法が日本囯特開昭 57- 201688号 公開公報に記載されている。
[0004] これは、 金型内の部位に転写板を配し、 該転写板上 にシ リコーン系エラス トマ- と類似の加硫機精を含む 印刷ィ ンクにて所定の符号、 文宇等を支持すると と も に更に前記金型内に前記シリコーンゴムを収容し 、 前 記金型に圧力を加え且つ加熟することによ り前記金型 内のシリコーン系エラストマ—と前記転写板上の符号 等を加硫させて一体化し 、 前記符号等が前記シリコー ン系エラス卜マーによ り形成された操作板の表示面に 一体的に付されるよ うにしたことを特徴とする橾作表 示体の製造方法である。 しかし、 この従来の転写方法は、 転写板が金属製の 平板であるため、 接点ゴムのキートップ面が凹凸を有 している場合には転写印刷ができず、 また、 転写板が 金属製であるために金型にキズをつけてしまう欠点を 有している。
[0005] そこで本発明は、 転写板と して柔軟な材質のシート を使用し、 キートツプ面に凹凸が存するものに対して も対応できるようにするものである。 発 明 の 開 示
[0006] 本発明は、 転写板として耐熱性で、 かつ柔軟性のブ' ラスチックフ ィルムを使用し、 その表面に所定の符号 文字等を予め印刷しておき、 成形時に同時に転写させ るようにすることで、 例え接点ゴムのキートップ面が 凹凸を有していてもシートの伸びを利用して転写印刷 できるようにしたものである < このようにして本発明 によれば、 凹凸面への転写が可能となるばかりか、 バ リの発生も無い。
[0007] また、 フ ィルムは、 金属板に比較して単価が安く、 かつ輊量であるため取扱いが楽であり、 そして連続口 一ルフ ィ ルムの使用ができるため印刷作業も簡単とな り、 全体のコストの低減がはかれ産業上の貢就が大で ある - 図面の簡単な説明
[0008] 第 1図は、 凹凸キートツプ部の転写印刷の構造図。 第 2図は、 凹凸キート ップ部転写印刷成形品。
[0009] 第 3図は、 裏面に転写する場合の構造図。
[0010] 第 4図は、 裏面に印刷した成形品。
[0011] 第 5図は、 表面に転写する場合の構造図。
[0012] 第 6図は、 表面に印刷した成形品。 発明を実施するための最良の形態
[0013] 本発明をよ り詳細に説明するために、 以下添附図面 に示す実施例に従って説明する。
[0014] 第 1 図は、 転写印刷時の金型と転写フ ィルムおよび 材料との位置関係を示す断面図である。
[0015] P E T等の耐熱性のフ ィルム 2にシリコーンイ ンク で予じめ所定の符号、 文字等 3の印刷を行なつてあり このフ ィ几ムを所定の位置にセ、、,' トし 、 接点ゴム本休 の材利であるシリコ一ンゴム生地 4を入れて、 金型 ] を閉じ成形を行なう。 この時フ イルム 2は柔軟性を有 しているため、 金型の凹凸面、 即ちキー トツァ部の形 状になじむ。
[0016] フ ィルムシ - 卜の絞り込みの限界は、 フ ィルム厚 20 M m以下では 3 milk 約 40〃 mで 5 であり 、 50〃 m以 上ではフ ィ ルムが硬くなつて しま うので 2關である: 成形後、 フィルムをはがすとィンクが接点ゴムのキ 一トップ面に接着されたま ゝ残り第 2図で示すように 転写される。
[0017] 第 3図は、 接点ゴムの裏面全体に印刷する場合を示 し、 上部にシリコーンゴム生地 4、 その下部にフィル ム 2に印刷されたィンク 3を配置してある。 第 4図は 第: 5図により印刷されたものの完成品を示してある c 第 5図は、 接点ゴムの表面全体に印刷する場合を示 し、 第 6図は、 その完成品を示すものである 産業上の利用可能性
[0018] 以上のように本発明は転写板として、 従来の金属板 に代え、 柔軟なフ ィルムを用いるため、 従来できなか つた凹凸面へも転写印刷が可能となり、 しかも印刷面 に埋没して印刷されるので印刷が剝がれ落ちるおそれ が無く体裁の良い成品を提供できる
权利要求:
Claims

言青求 の 範 囲 . 耐熱性で、 かつ柔軟性のアラスチックフ ィルムを 転写板と し、 これに符号、 文字等の印刷を行ない、 接点ゴム本体の成形と同時にキー トップ部に転写さ せる接点ゴムの転写印刷方法。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US4493865A|1985-01-15|Protective mitten made of metal ring fabric
US6280823B1|2001-08-28|Foil-covered plastic part and method of making same
US4898706A|1990-02-06|Process for producing molded articles with uneven pattern
EP1548777B1|2007-01-24|Key sheet
US6080465A|2000-06-27|Decal for vulcanized tires and method of obtaining a tire having a colored motif
EP0495111A1|1992-07-22|Device and method of transfer printing
DE3768313D1|1991-04-11|Steife form zum formen und vulkanisieren von reifen.
DE69517174D1|2000-06-29|Verfahren zur Herstellung einer lithographische Druckplatte mit auf der Druckpresse stattfindenden Entwicklung
DE69517400D1|2000-07-13|Verfahren zur Herstellung einer Kunststoffmaske für den Pastendruck, Kunststoffmaske für den Pastendruck, und Pastendruckverfahren
EP0442782B1|1995-06-14|Machine à imprimer un oeuf
DE69631672D1|2004-04-01|Mit einem oberflächenmaterial versehener, mehrschichtiger sitz mit unterschiedlicher härte, und sein herstellungsverfahren
DE3889376D1|1994-06-09|Verfahren zum Bearbeiten einer faserverstärkten Harzgrundform und daraus entstandenes Produkt.
DE69106133T2|1995-06-22|Schleifmittel mit einer aufgedruckten, leitfähigen farbschicht.
DE69411242T2|1999-03-25|Lithographische druckplatte sowie verfahren zu ihrer herstellung
AT125854T|1995-08-15|Tinte, tintenstrahl-aufzeichnungsverfahren unter verwendung dieses materials, verfahren zur herstellung der tinte und verwendung der tinte zum aufzeichnen auf ein substrat.
US6200195B1|2001-03-13|Adhesive pad and method for its production
KR900009242A|1990-07-02|심교|성형 플라스틱 편의 제조 방법 및 장치
PT98151A|1994-01-31|Cinta para o fabrico de papel e processo de fabrico da mesma usando uma superficie de impressao texturada
DE69032377T2|1998-10-01|Verfahren zur Verbesserung der Oberfläche von verstärkten Kunststoffprodukten mittels eines körnigen Füllstoffs.
DE69432113D1|2003-03-20|Verfahren zur Herstellung einer Druckplatte
DE69017620T2|1995-09-21|Pressform und ihre Verwendung in einem Verfahren zum Herstellen von formgeschäumten Artikeln.
HUT73824A|1996-09-30|Moulding made from or including an environmentally acceptable material, and a process for manufacturing the same
DE69705935D1|2001-09-06|Etikett zum übertragen mit tintenhaltigen schichten, behälter mit transferschicht und verfahren zum reinigen eines solchen behälters
FR2728868B1|1997-10-17|Caisse ou couvercle de caisse de matiere en feuille rigide avec poignee renforcee, flan et procede pour la fabrication d&#39;une telle caisse ou d&#39;un tel couvercle
DE69621218T2|2002-10-31|Tintenbehälter, Herstellungsverfahren für Tintenbehälter und Gerät zum Tintenstrahldruck
同族专利:
公开号 | 公开日
EP0346474B1|1994-03-23|
EP0346474A1|1989-12-20|
JPH01157900A|1989-06-21|
DE3888682D1|1994-04-28|
EP0346474A4|1990-09-05|
DE3888682T2|1994-07-07|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1989-06-29| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US |
1989-06-29| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE FR GB NL |
1989-08-14| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1988906898 Country of ref document: EP |
1989-12-20| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1988906898 Country of ref document: EP |
1994-03-23| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1988906898 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP31607887A|JPH01157900A|1987-12-16|1987-12-16|Transfer printing of contact rubber|
JP62/316078||1987-12-16||DE19883888682| DE3888682T2|1987-12-16|1988-08-11|Transferdruckverfahren für kontaktkautschuk.|
DE19883888682| DE3888682D1|1987-12-16|1988-08-11|Transferdruckverfahren für kontaktkautschuk.|
[返回顶部]